こんにちは。宮本です。

世界で一番売れてるスコッチウイスキー、ジョニーウォーカーの赤ラベルを買ってみましたよ。

FullSizeRender

「大胆を味わおう」ってどういうことでしょうね。
このコピーを考えた人とは波長が合わない気がします。

FullSizeRender

黒ばっか有名ですけど、赤のほうが売れてます。
芋焼酎の霧島はどうなんでしょうね。
霧島は黒のほうが売れてるような気はしますけどね。

FullSizeRender

スパイシーですね。
黒ほどピート感がなくてめちゃくちゃ飲みやすいので、これはいくらでも飲めちゃうやつですね。
デュワーズとか角よりちょっとだけ安いんですよ。
でもこの辺の価格帯のウイスキーがちょうどいいんでしょうね。
ハイボールにするんだったら。

甘みはあんまりないんですけど、まあないほうが好きなんですけど、クセのあるウイスキーが好きな人はこういうの選ぶんだろうなって感じ。
夏にいいですね。

角はゆっくり飲めるんですけどガブガブ飲んでもいける感じ。
焼き鳥とか唐揚げとかの脂っこいつまみに特に合うんですよね。

デュワーズは買っちゃうと食事と一緒に毎日飲みたいからいつの間にかボトルが空いてる感じ。
これは食事全般、和食にも合うし、フルーツやチョコレートとか甘いものにも合うんですね。

で、このジョニ赤はつまみがいらない感じ(笑)
でも豚の生姜焼きとかカレーライスとか、そういう香辛料の強いものとも合わせられると思います。
負けないですからね。
主張しっぱなしなんですけど、とは言えその主張も控えめで、存在感だけを淡く残したままみたいな。
薄めに割っても濃いめに割っても、もちろんちょうどよく割っても美味いですね。

女性に例えると、角は古女房、デュワーズホワイトラベルは新婚の奥さん、ジョニ赤は付き合って半年経たないくらいの彼女な感じでしょうか。
どれもいつ飲んでも美味い感じですね。

やっぱ売れるには売れるだけの理由がありますね。
どうせ私が飲むときはハイボールなんですけど、どれもハイボールにしてこそ美味いみたいな感じですね。

正直、そのまま飲むんだったらもっと美味いウイスキーはいくらでもあるんですけど、ハイボールにするからこそこういうウイスキーの価値があると言いましょうか。
そういう点ではジムビームやホワイトホースもそうですね。

ジムビームは甘くてバーボンっぽいクセ、ホワイトホースは煙いっていう特徴はありますけど、まあどれも飲みやすくて、しかも安いと。
ハイボールは、ゴクゴク飲んで喉奥がカーッとするのがいいんですよ。
上に出てきた銘柄の中でカーッが一番強いのがこのジョニ赤ですね。

今後、角やデュワーズが高くなっちゃったら、まず買おうかなと思うのがジョニ赤になりそうです。



この記事を最後までお読みくださり、誠にありがとうございます。
課金されたり変なサイトに飛んだりはしませんので、応援してくださる方は
↓ここをクリックお願いいたします。

不動産・土地ランキング