こんにちは。宮本です。
愛車のアイドリングが不安定で、いろいろ見てもらったんですけど原因が不明と言われていたんです。
エアコンのコンプレッサーのスイッチを入れると、もうガタガタで、停車してるのが嫌だったんです。
エアコン入れなきゃそんなに酷くないし、走ってるときは大丈夫だったんですけどね。
けっこう、このガタガタには悩まされてきたんです。
慣れちゃいましたけど、やっぱりいいものではないんです。
いろいろ調べてみたら、エンジンの中の、アイドリングを調整するセンサーが汚れてる可能性もあると言うことで。
そんなセンサーがあると言うことも知らなかったんですが。
ま、じゃあ、エンジンの内部を綺麗にしてみようかなと。
とは言え、エンジンをバラすようなことは私には出来ませんので、前に乗ってた車にも使ったことがある、ワコーズのフューエルワンを入れてみましたよ。

定価1600円税別。
レッドブルかと思って飲もうとしちゃダメですよ(笑)
マジで翼を授けられちゃいます。
頭の上に輪っかが付きますけどね(笑)
タンク内の水抜きや、シリンダーヘッドにこびりついたデポジットを強烈に洗浄してくれるんですよね。
そのアイドリングを調整するセンサーが、エンジン内のどこにあるかは知りませんが、とりあえず1本入れてみました。
直らなかったら直らなかったで、また考えればいいやと。
そしたら一発ですよ。
次の瞬間からガタガタいわなくなりました。
こんな即効性があるのかと。
むしろ、かえって不安になるくらい(笑)
コンプレッサーのスイッチ入れても関係なし。
出足も軽くなったような。
これならもっと早く使えばよかった(笑)
ディーラーに持って行っても整備工場に持って行っても原因不明だったのが、これ1本で解決。
ま、センサーが汚れてただけだったのか、燃料ホースが詰まってたのか、まあそんな感じだったんでしょうから、これだけで済んだんでしょうね。
ワコーズの和光ケミカルは小田原の会社です。
けっこうデカい会社なんですね。
やっぱ、オイル系はワコーズですよね。
小田原の街を走る車なので、やはり小田原仕様のガソリン添加剤が合うんですよ(笑)
ま、業界では有名な添加剤です。
とりあえずこれ使っとけば、だいたい大丈夫みたいな。
イエローハットでも「店長オススメ!」などと、わざわざ手書きで書いてありましたよ。
ずっと乗ってなかった車を再始動させようとするなら、これ入れないと壊れたりしますね。
ガソリンって、けっこう劣化するんですよ。
その劣化したガソリンだと、思うようにエンジンがかからないんですよね。
で、汚れを吹っ飛ばすと、そのゴミでエンジンオイルが汚れるから、オイル交換しないとダメなんて言われますが、全然そんなのウソみたいで。
関係ないからドンドン使っていいみたいです。
皆さんも、たまには1本、入れてみてはいかがですか。
次はオイル上がりが気になるので、ワコーズのオイル添加剤でも使ってみようかな。
最後までお読みくださりありがとうございます。
課金されたり変なサイトに飛んだりしませんので、応援してくださる方は
↓ここをクリックお願いいたします。

不動産・土地ランキング
愛車のアイドリングが不安定で、いろいろ見てもらったんですけど原因が不明と言われていたんです。
エアコンのコンプレッサーのスイッチを入れると、もうガタガタで、停車してるのが嫌だったんです。
エアコン入れなきゃそんなに酷くないし、走ってるときは大丈夫だったんですけどね。
けっこう、このガタガタには悩まされてきたんです。
慣れちゃいましたけど、やっぱりいいものではないんです。
いろいろ調べてみたら、エンジンの中の、アイドリングを調整するセンサーが汚れてる可能性もあると言うことで。
そんなセンサーがあると言うことも知らなかったんですが。
ま、じゃあ、エンジンの内部を綺麗にしてみようかなと。
とは言え、エンジンをバラすようなことは私には出来ませんので、前に乗ってた車にも使ったことがある、ワコーズのフューエルワンを入れてみましたよ。

定価1600円税別。
レッドブルかと思って飲もうとしちゃダメですよ(笑)
マジで翼を授けられちゃいます。
頭の上に輪っかが付きますけどね(笑)
タンク内の水抜きや、シリンダーヘッドにこびりついたデポジットを強烈に洗浄してくれるんですよね。
そのアイドリングを調整するセンサーが、エンジン内のどこにあるかは知りませんが、とりあえず1本入れてみました。
直らなかったら直らなかったで、また考えればいいやと。
そしたら一発ですよ。
次の瞬間からガタガタいわなくなりました。
こんな即効性があるのかと。
むしろ、かえって不安になるくらい(笑)
コンプレッサーのスイッチ入れても関係なし。
出足も軽くなったような。
これならもっと早く使えばよかった(笑)
ディーラーに持って行っても整備工場に持って行っても原因不明だったのが、これ1本で解決。
ま、センサーが汚れてただけだったのか、燃料ホースが詰まってたのか、まあそんな感じだったんでしょうから、これだけで済んだんでしょうね。
ワコーズの和光ケミカルは小田原の会社です。
けっこうデカい会社なんですね。
やっぱ、オイル系はワコーズですよね。
小田原の街を走る車なので、やはり小田原仕様のガソリン添加剤が合うんですよ(笑)
ま、業界では有名な添加剤です。
とりあえずこれ使っとけば、だいたい大丈夫みたいな。
イエローハットでも「店長オススメ!」などと、わざわざ手書きで書いてありましたよ。
ずっと乗ってなかった車を再始動させようとするなら、これ入れないと壊れたりしますね。
ガソリンって、けっこう劣化するんですよ。
その劣化したガソリンだと、思うようにエンジンがかからないんですよね。
で、汚れを吹っ飛ばすと、そのゴミでエンジンオイルが汚れるから、オイル交換しないとダメなんて言われますが、全然そんなのウソみたいで。
関係ないからドンドン使っていいみたいです。
後日、2本目を入れてみました。
「連続して入れると効果大」とか書いてあったので。
そしたらすごいの。
加速がものすごくスムーズになり、音も静かになりましたね。
燃費も良くなってます。
燃費計の数値が1割以上良くなってましたよ。
具体的に言うとリッター5.9kmから6.8kmに。
この車ならだいたい7km出れば合格だと思うので、まずまずのラインですね。
即効性がありますね。
ガタガタいわないどころか、新車みたいなスムーズな走り。
シルキーシックスと言われるBMW伝統の直列6気筒。
アクセルを踏み込めば鋭いレスポンスが五感を突き抜ける。
ベルベットのようなエンジンフィールは、ドライバーを恍惚の世界へと導く。
駆け抜ける喜び(笑)
パンフレットの読み過ぎ(笑)
もうこれ、ドーピングと言っても差し支えないレベル。
皆さんも、たまには1本、入れてみてはいかがですか。
次はオイル上がりが気になるので、ワコーズのオイル添加剤でも使ってみようかな。
最後までお読みくださりありがとうございます。
課金されたり変なサイトに飛んだりしませんので、応援してくださる方は
↓ここをクリックお願いいたします。

不動産・土地ランキング